【バスケ】社会人になってからのバスケの楽しみ方について

こんにちは。

猫男です。

 

今回は、タイトルにも記載しましたが

「社会人になってからどのようにバスケを楽しむべきか?」

ということにフォーカスして書いてみようかなと思います。

 

この年齢(30代です)になってくると、

本当にいろんな人とバスケする機会が増えているんですが、

いま私の所属?しているチーム(主に活動しているチーム)は下記2つです。

 

  1. 昔から所属している地元クラブチーム
  2. コロナ禍で探して行き始めた近所でやっているチーム

 

1に関しては、昔から所属しており、チームに所属している人も年齢はバラバラ、

所属が長いチームメンバーも多く毎週1回、練習→ゲームという感じでやっています。

チームのコミュニケーションも活発で、チーム全員がディフェンスを頑張る意識を持ち、

どう動いてほしい、どこにパスをしてほしい、スクリーンをどうしてほしい等

話し合いも多くあります。

地域のリーグにも参加して、それなりに勝ち負けにこだわって目的をもってやっています。(最近はコロナの影響で開催されてませんが。。)

 

2に関しては、ほぼ週1ペースですが体育館が取れたら開催、年齢層は20代~30代前半くらいの近い年代が多く

体育館に集まったら各々ストレッチやシューティングをし、何となくゲームが始まります。

試合に関してはワンデイ大会(ミニゲームを数試合するような1日で終わる大会)を月1くらいで出ているような状態です。

 

2のチームではそれなりに大人な年齢のため、色々と相談を受けることが多く

バスケに対しての考え方、モチベーションにバラつきがあります。

 

「ただ運動ができれば良い」

「試合で勝ちたい」

「バスケットボールとして戦略的にプレーしたい」

「たくさんシュートを決めたい」

「いろんな人と交流を深めたい」

「漠然とチームプレーをしたい」

 

という色々な主張が、混ざり合った空間で各々プレーをしています。

社会人サークルあるあるかなと思いますが、価値観がそれぞれにあり

それがストレスになるという。。。

 

何が正しいのか正解はないですが、私が感じたのは

長く同じメンバーで活動を進めていきたいのであれば『バスケに対する温度感』

はある程度そろってないといけないのでは?ということです。

 

これば仕事でも同じだなーと思う限りですが、

その温度感を揃えるにはある程度の強制力がないとダメですよね、違う人間なので。

 

高校生の部活動だったら「優勝」とか「ベスト8」とか

目標を定めやすかったけど、社会人って難しいなと思います。

 

こんな事を何も考えずに書いていると、仕事も似ているなと

つくづく思いますね。。

 

終わりが見えないので今回はこんな感じで。

ではまた。